![]() | 2013/08/10(土)〜11(日) 漆黒の特急★名古屋オフ会 (4)2日目の1 |
2014/05/22 09:09:57
ずいぶん前の、オフ会旅行記の続きです。
興味の無い方はスルーしてくださいね〜!!
だらだらと長くなるのは私の悪いクセです。
簡潔にスパンと伝えられればいいんだけど・・・
+
興味の無い方はスルーしてくださいね〜!!
だらだらと長くなるのは私の悪いクセです。
簡潔にスパンと伝えられればいいんだけど・・・
+
8/11(日)
朝です!
えーと、7時前にロビー集合だったかしら。忘れましたOrz
チェックアウトして〜名古屋駅で朝ご飯食べよう〜
つきよさん、keiちゃん、てつ子ちゃん、Qきち、
そして電車内でmandarinaさんと合流です。
今日は5人で明治村に行くのです♪
栄→ 名古屋 160円くらい?
朝ご飯はオサレなパン屋さん「CAFE DANMARK」で。私はパンとカフェラテ 660円
8:23 名鉄名古屋→ 犬山 540円
うわぁん!!また携帯メールチェックを怠ったので、mandarinaさんからのメールに気づきませんでした!!
mandarinaさん、ごめんなしゃい・・・m(_ _;)m
でも、車内で無事にmandarinaさんと会えて、よかった〜
ていうか、見つけていただいたのです。ごめんなしゃい・・・m(_ _;)m
バス 犬山駅→ 9:20頃 明治村着 410円
バスの中で、明治村で働く方に、mandarinaさんとkeiちゃんがチラシをもらう。
100円割引券のチラシ〜〜♪
ありがとう〜〜♪ラッキー♪♪
乗り物券つき 2600円→2500円券購入〜
(割引チラシはチケット売り場の前にも置いてありました。だからバスの中でいい人に会えなかった人も大丈夫です!!・・・ただ、いつもあるのかどうかはわかりません!!)
9:30 開村と同時に入村♪

村内バスの時刻まで作戦会議!
行きたいところ・バスや汽車の時刻・お昼を食べる場所など、ザッと計画。
バスが来た!
これがバスです♪レトロでいいわぁ〜♪(これはお昼過ぎの写真です)

乗ろうとした。
他のお客さんが何か叫んでいる。
「手提げ忘れてますよ〜」
・・・私だ!!!
ぎゃああああああ!!!大変!!!
大事なスケブ入りコナンくんのトートバッグを、バス停のベンチに置き忘れるという大失態Orz
あぶなかった〜〜あぶなかった〜〜あぶなかった〜〜!!(ToT)
声をかけてくださった方!ありがとうございました!ありがとうございました!!ありがとうございました〜〜〜〜〜!!!
m(_ _;)m;;;;;
バスはゆっくりと走り、運転手さんが周りの建物の説明をしてくれる。
説明を聞くと、全部見たくなるwww
当初運転手さんに質問していたバス停で降りず、運転手さんが「?」という顔をされた。
内心で、次のバス停の方がいいかも!と思って変更していたのだ。
いざ降りようと運転手さんに声をかけたら、そこは通り過ぎてしまっていたとのこと。ガビーン!!(私バカすぎる!!)
どうするか決めかねて、他のお客さんを待たせてしまいました。
ごめんなしゃい、ごめんなしゃい!!私が悪いんです〜m(_ _;)m
運転手さんの提案で、終点までバスに乗り、SLに、予定とは逆から乗ることにした!
結果的にそのほうがよかったかも!
さすが運転手さん!!
バスを終点で降りて、南ちゃんがすすめてくれた、帝国ホテルと聖ザビエル天主堂へ!
帝国ホテル中央玄関!

私たちの話題はもっぱら「これは森谷帝二が爆破するかどうか」でした(笑)。
どっちに見えるかな??(笑) ・・・これは爆破かな!!(物騒だなwww)
聖ザビエル天主堂


ぬおおおお!!きれいだよね〜♪
実際にこれから結婚式が行われると聞いてビックリしました。
クーラー無くて暑いけど、雰囲気があっていいわぁ〜♪
バージンロードは通っちゃダメだけど、参列者席を通って正面まで行っていいとのこと。
正面まで行って、つきよさんと結婚いたしました♪うふふ♡
二人して、コナンくんへの永遠の愛を誓いました(言語明瞭意味不明。笑)♡
帝国ホテルで、これから式に参列されるみなさんが着替えていらっしゃいました。
披露宴が帝国ホテルでできるのかどうかは、よくわからなかったけど・・・たぶんムリww
そして、コナン的に行ってみたかった「監獄」!!(なぜだwww)
ここから入るのだ!

入り口から入ってすぐの、八角形のロビー的なスペースの中央に、看守がいるブースがある。
罪人が何かを書かされるブースに、囚人服のマネキン人形が立って書くポーズをしています。
なぜか空いたスペースに私も入り、真似して書くポーズをして、写真を撮ってもらいました(笑)。
私ももう、立派な囚人です!!(゜Д゜;);;;
そして八角形のロビー(?)から放射状に延びる廊下の両側に、囚人が入れられる独房がたくさん。
放射状の廊下は1本分だけ移築され、あとは写真でした・・・が、実物と写真がくっつくと遠近感が妙で、見ていると気持ち悪くなります(笑)!
独房は、気軽に写真を撮っていい雰囲気ではありませんでした。(私がそう感じただけかも)
よく掃除されていて、不潔な感じはありませんでしたが、一人この部屋に入って日がな一日過ごすことを思うと、閉塞感で頭がおかしくなりそうです。
「トイレ付きワンルームです」という説明書き。
1部屋だけ中に入れるようになっていたので、室内のトイレも見ました。(楕円形の桶でした)
水道と布団一組。小さな木の台(食事を乗せる?)。
扉には、食事差し入れ口と看守の覗き窓があり、内側には取っ手が無い!
床は板敷きです。
mandarinaさんが「への六番じゃないね〜」と!
わかる私もニヤニヤ(笑)。
(「はいからさんが通る」という少女マンガのネタです♪)
これが独房部分を外から見たところ。

屋根が低い右半分は、ロビー(?)から伸びる廊下です。
「監獄」を移築して残す、という発想がすごいなぁと感心しました。
なかなか見る機会が無いもんね!
それだけの価値のある建築物だったのかな!
帝国ホテルに戻り、中を見たいと私がせがんだので、予定していた10:30発のSLには間に合わず。
わがままなおばさんですね〜!!(^^;
11:00のに乗ることにしました。
帝国ホテルの中は、当時の高級な食器が展示してあったり、手の込んだ内装は見応えがありました。
全体的に天井が低かったです。
元からなのか、移築の際にそうしたのかはわかりませんが。
ここは、こないだ「花子とアン」で、出てきました!!
さて、暑い中早めに「SL東京駅」に行きました。
そう!疑似ミストレツアーです!
なんたって、東京駅→名古屋駅に行くんですよ!!まんまです!!(笑)
「ごちそうさん」でも「花子とアン」でも出てきました〜♪
ミニSLが入線してきました。

お客さんを降ろしたら、機関車だけ方向転換するために、客車と切り離されて、ホームを通り越して回転する場所まで進みます。
てっきり機械の力でターンするんだと思っていたら、なんと人力でした!!
写真を撮りたかったのですが、私の携帯のカメラではよく写らないので諦めました。
人力で機関車をターンさせ、線路を切り替えて側線を進み、ホームに停まっている客車を追い越します。


機関車は本線に戻り、バックして来て客車とドッキングします。
見ていて飽きないです〜♪


発車時刻まで間があったので、てつ子ちゃんと「風立ちぬ」ごっこをしました(笑)!
私の帽子が風で飛んで、てつ子ちゃんが身を乗り出してハッシと掴んでくれるの!!
・・・という設定で、keiちゃんに写真を撮ってもらいました(笑)!
さあいよいよ、東京駅発車です!読めますか〜?字が小さくて・・・

私の夢は、貨物の車掌車のデッキに乗ることだったのです・・・ハイジが乗ってたみたいに!!
ああすてき!!夢が叶った(ような気がするwww)!

「出ないでください」って書いてある・・・(^^;
ゆっくり走るSLちゃん。
説明が流れます。
さて、SLは5分ほどで名古屋駅に着いちゃいました!!
これでは犯行はムリですね(笑)!
ジンのアニキもウオッカも、ホームには見えず、爆弾も爆発しませんでした!!ホッ!(笑)
線路はこのように、ホームの前後で2本に分かれ、機関車が行ったり来たりできるのです〜。

お疲れさまでした。名古屋駅、終点です♪

「きーやーうーとー、」と読んでいるとkeiちゃんが「京都市電!」と一息に!さすがです♪
というわけで、今度は京都市電に乗ります!
これも「花子とアン」に出て来た〜♪
市電発車時刻(11:30)まで20分くらいあったので、近くの和雑貨屋さんへ。
す〜〜ず〜〜し〜〜い〜〜〜♡
お客にお金を使わせるところはエアコンが効いてるんだ!!by誰かw
かわいいものがいっぱい!!
ビールジョッキ柄のてぬぐいを、覚さんとハルさんにどうだろう!と一部で盛り上がりましたが、誰もそれは買ってあげませんでしたwww
市電の発車時刻が近づいたので、停留所へ。
これは行ったり来たりの単線です。後ろになる方に、手動で電線に何か長いものを引っ掛けていました!

こっちは前になる方。

運転手さんと車掌さんがいて、車掌さんがずっと説明してくれました。
話し上手で面白かったです。
個人的には、車掌さんが私とお揃いのタオルを持っていたので、妙に親近感を持ちました(笑)。

動態保存されている日本最古の市電だそうで、2両あるうち1両はメンテのため動かせない。
展示のみなら、京都の梅小路公園に同じものがあるそうです。
SLも2両あるが、1両は今使えない。2週間に一度、掃除しないとススが詰まって爆発するので、来村しても乗れないことがある。(2013年夏の話です)
うわあ!ラッキーだったのね〜♪
この前の週に集中豪雨があった。
お客さんから「そういうときは動かさないんですか?」と質問が。
車掌さん「普通の雨なら動かすんですが、風がひどいと動かしません。職員も来られなくなるので、警報が出ていたら"今日は休みだ!"と喜びます。小学生と一緒ですね!」
一同笑
さて、市電で終点「品川灯台」まで行きました。
山の中なのに「灯台」?と思ったけど、明治村の敷地のすぐ外に大きな人工ため池があるので、そう突飛な風景でもない。
灯台の中には入れなかったけど、狭くて急な螺旋階段が見えました。
こりゃ、私は上がれないわ!!Orz
灯台の高さはたいしたことないです。二階建ての屋根の高さくらい??
12時近かったので、近くの「なごや庵」で「エビ天乗せきしめん」860円を食べました♪
エアコン効き過ぎwwwww
美味しかった!塩分補給のため、汁まで全部飲んじゃった!
外へ出ると、暑い!
次は、南ちゃんのご主人さまに勧められた「なか井茶寮」のかき氷へレッツゴー♪
なか井はエアコンが効いてませんでした。
かき氷が美味しいわけだ!!
抹茶氷水 450円 というのがかき氷
コーヒーフロート 350円
抹茶ラテ 500円 ←私
もうちょっと風があったら昼寝したい感じ♪
お客さんでいっぱいだったけど、みんなすごくまったりしていた〜。
昼寝してる人も多かった。
外のトイレはイマイチ。
洋式が1つしかなかった。外人さんはつらそう・・・
13時頃。
13:30のバスで犬山駅に帰るので、それまで正門脇の売店で涼む。
13:20 退村
4時間いたのか〜。堪能した〜♪
でも、全部の建物を見て回りたい!そのうち行くぞ〜♪
バス 13:30 明治村発→ 犬山駅 410円
14:07 犬山発 特急→ 14:32 名古屋 540円
あんまりエアコンの効いてない車内だった。
電車で夏にエアコン効いてないなんて珍しいな〜。
(5)へつづく!次で最後!
朝です!
えーと、7時前にロビー集合だったかしら。忘れましたOrz
チェックアウトして〜名古屋駅で朝ご飯食べよう〜
つきよさん、keiちゃん、てつ子ちゃん、Qきち、
そして電車内でmandarinaさんと合流です。
今日は5人で明治村に行くのです♪
栄→ 名古屋 160円くらい?
朝ご飯はオサレなパン屋さん「CAFE DANMARK」で。私はパンとカフェラテ 660円
8:23 名鉄名古屋→ 犬山 540円
うわぁん!!また携帯メールチェックを怠ったので、mandarinaさんからのメールに気づきませんでした!!
mandarinaさん、ごめんなしゃい・・・m(_ _;)m
でも、車内で無事にmandarinaさんと会えて、よかった〜
ていうか、見つけていただいたのです。ごめんなしゃい・・・m(_ _;)m
バス 犬山駅→ 9:20頃 明治村着 410円
バスの中で、明治村で働く方に、mandarinaさんとkeiちゃんがチラシをもらう。
100円割引券のチラシ〜〜♪
ありがとう〜〜♪ラッキー♪♪
乗り物券つき 2600円→2500円券購入〜
(割引チラシはチケット売り場の前にも置いてありました。だからバスの中でいい人に会えなかった人も大丈夫です!!・・・ただ、いつもあるのかどうかはわかりません!!)
9:30 開村と同時に入村♪

村内バスの時刻まで作戦会議!
行きたいところ・バスや汽車の時刻・お昼を食べる場所など、ザッと計画。
バスが来た!
これがバスです♪レトロでいいわぁ〜♪(これはお昼過ぎの写真です)

乗ろうとした。
他のお客さんが何か叫んでいる。
「手提げ忘れてますよ〜」
・・・私だ!!!
ぎゃああああああ!!!大変!!!
大事なスケブ入りコナンくんのトートバッグを、バス停のベンチに置き忘れるという大失態Orz
あぶなかった〜〜あぶなかった〜〜あぶなかった〜〜!!(ToT)
声をかけてくださった方!ありがとうございました!ありがとうございました!!ありがとうございました〜〜〜〜〜!!!
m(_ _;)m;;;;;
バスはゆっくりと走り、運転手さんが周りの建物の説明をしてくれる。
説明を聞くと、全部見たくなるwww
当初運転手さんに質問していたバス停で降りず、運転手さんが「?」という顔をされた。
内心で、次のバス停の方がいいかも!と思って変更していたのだ。
いざ降りようと運転手さんに声をかけたら、そこは通り過ぎてしまっていたとのこと。ガビーン!!(私バカすぎる!!)
どうするか決めかねて、他のお客さんを待たせてしまいました。
ごめんなしゃい、ごめんなしゃい!!私が悪いんです〜m(_ _;)m
運転手さんの提案で、終点までバスに乗り、SLに、予定とは逆から乗ることにした!
結果的にそのほうがよかったかも!
さすが運転手さん!!
バスを終点で降りて、南ちゃんがすすめてくれた、帝国ホテルと聖ザビエル天主堂へ!
帝国ホテル中央玄関!

私たちの話題はもっぱら「これは森谷帝二が爆破するかどうか」でした(笑)。
どっちに見えるかな??(笑) ・・・これは爆破かな!!(物騒だなwww)
聖ザビエル天主堂


ぬおおおお!!きれいだよね〜♪
実際にこれから結婚式が行われると聞いてビックリしました。
クーラー無くて暑いけど、雰囲気があっていいわぁ〜♪
バージンロードは通っちゃダメだけど、参列者席を通って正面まで行っていいとのこと。
正面まで行って、つきよさんと結婚いたしました♪うふふ♡
二人して、コナンくんへの永遠の愛を誓いました(言語明瞭意味不明。笑)♡
帝国ホテルで、これから式に参列されるみなさんが着替えていらっしゃいました。
披露宴が帝国ホテルでできるのかどうかは、よくわからなかったけど・・・たぶんムリww
そして、コナン的に行ってみたかった「監獄」!!(なぜだwww)
ここから入るのだ!

入り口から入ってすぐの、八角形のロビー的なスペースの中央に、看守がいるブースがある。
罪人が何かを書かされるブースに、囚人服のマネキン人形が立って書くポーズをしています。
なぜか空いたスペースに私も入り、真似して書くポーズをして、写真を撮ってもらいました(笑)。
私ももう、立派な囚人です!!(゜Д゜;);;;
そして八角形のロビー(?)から放射状に延びる廊下の両側に、囚人が入れられる独房がたくさん。
放射状の廊下は1本分だけ移築され、あとは写真でした・・・が、実物と写真がくっつくと遠近感が妙で、見ていると気持ち悪くなります(笑)!
独房は、気軽に写真を撮っていい雰囲気ではありませんでした。(私がそう感じただけかも)
よく掃除されていて、不潔な感じはありませんでしたが、一人この部屋に入って日がな一日過ごすことを思うと、閉塞感で頭がおかしくなりそうです。
「トイレ付きワンルームです」という説明書き。
1部屋だけ中に入れるようになっていたので、室内のトイレも見ました。(楕円形の桶でした)
水道と布団一組。小さな木の台(食事を乗せる?)。
扉には、食事差し入れ口と看守の覗き窓があり、内側には取っ手が無い!
床は板敷きです。
mandarinaさんが「への六番じゃないね〜」と!
わかる私もニヤニヤ(笑)。
(「はいからさんが通る」という少女マンガのネタです♪)
これが独房部分を外から見たところ。

屋根が低い右半分は、ロビー(?)から伸びる廊下です。
「監獄」を移築して残す、という発想がすごいなぁと感心しました。
なかなか見る機会が無いもんね!
それだけの価値のある建築物だったのかな!
帝国ホテルに戻り、中を見たいと私がせがんだので、予定していた10:30発のSLには間に合わず。
わがままなおばさんですね〜!!(^^;
11:00のに乗ることにしました。
帝国ホテルの中は、当時の高級な食器が展示してあったり、手の込んだ内装は見応えがありました。
全体的に天井が低かったです。
元からなのか、移築の際にそうしたのかはわかりませんが。
ここは、こないだ「花子とアン」で、出てきました!!
さて、暑い中早めに「SL東京駅」に行きました。
そう!疑似ミストレツアーです!
なんたって、東京駅→名古屋駅に行くんですよ!!まんまです!!(笑)
「ごちそうさん」でも「花子とアン」でも出てきました〜♪
ミニSLが入線してきました。

お客さんを降ろしたら、機関車だけ方向転換するために、客車と切り離されて、ホームを通り越して回転する場所まで進みます。
てっきり機械の力でターンするんだと思っていたら、なんと人力でした!!
写真を撮りたかったのですが、私の携帯のカメラではよく写らないので諦めました。
人力で機関車をターンさせ、線路を切り替えて側線を進み、ホームに停まっている客車を追い越します。


機関車は本線に戻り、バックして来て客車とドッキングします。
見ていて飽きないです〜♪


発車時刻まで間があったので、てつ子ちゃんと「風立ちぬ」ごっこをしました(笑)!
私の帽子が風で飛んで、てつ子ちゃんが身を乗り出してハッシと掴んでくれるの!!
・・・という設定で、keiちゃんに写真を撮ってもらいました(笑)!
さあいよいよ、東京駅発車です!読めますか〜?字が小さくて・・・

私の夢は、貨物の車掌車のデッキに乗ることだったのです・・・ハイジが乗ってたみたいに!!
ああすてき!!夢が叶った(ような気がするwww)!

「出ないでください」って書いてある・・・(^^;
ゆっくり走るSLちゃん。
説明が流れます。
さて、SLは5分ほどで名古屋駅に着いちゃいました!!
これでは犯行はムリですね(笑)!
ジンのアニキもウオッカも、ホームには見えず、爆弾も爆発しませんでした!!ホッ!(笑)
線路はこのように、ホームの前後で2本に分かれ、機関車が行ったり来たりできるのです〜。

お疲れさまでした。名古屋駅、終点です♪

「きーやーうーとー、」と読んでいるとkeiちゃんが「京都市電!」と一息に!さすがです♪
というわけで、今度は京都市電に乗ります!
これも「花子とアン」に出て来た〜♪
市電発車時刻(11:30)まで20分くらいあったので、近くの和雑貨屋さんへ。
す〜〜ず〜〜し〜〜い〜〜〜♡
お客にお金を使わせるところはエアコンが効いてるんだ!!by誰かw
かわいいものがいっぱい!!
ビールジョッキ柄のてぬぐいを、覚さんとハルさんにどうだろう!と一部で盛り上がりましたが、誰もそれは買ってあげませんでしたwww
市電の発車時刻が近づいたので、停留所へ。
これは行ったり来たりの単線です。後ろになる方に、手動で電線に何か長いものを引っ掛けていました!

こっちは前になる方。

運転手さんと車掌さんがいて、車掌さんがずっと説明してくれました。
話し上手で面白かったです。
個人的には、車掌さんが私とお揃いのタオルを持っていたので、妙に親近感を持ちました(笑)。

動態保存されている日本最古の市電だそうで、2両あるうち1両はメンテのため動かせない。
展示のみなら、京都の梅小路公園に同じものがあるそうです。
SLも2両あるが、1両は今使えない。2週間に一度、掃除しないとススが詰まって爆発するので、来村しても乗れないことがある。(2013年夏の話です)
うわあ!ラッキーだったのね〜♪
この前の週に集中豪雨があった。
お客さんから「そういうときは動かさないんですか?」と質問が。
車掌さん「普通の雨なら動かすんですが、風がひどいと動かしません。職員も来られなくなるので、警報が出ていたら"今日は休みだ!"と喜びます。小学生と一緒ですね!」
一同笑
さて、市電で終点「品川灯台」まで行きました。
山の中なのに「灯台」?と思ったけど、明治村の敷地のすぐ外に大きな人工ため池があるので、そう突飛な風景でもない。
灯台の中には入れなかったけど、狭くて急な螺旋階段が見えました。
こりゃ、私は上がれないわ!!Orz
灯台の高さはたいしたことないです。二階建ての屋根の高さくらい??
12時近かったので、近くの「なごや庵」で「エビ天乗せきしめん」860円を食べました♪
エアコン効き過ぎwwwww
美味しかった!塩分補給のため、汁まで全部飲んじゃった!
外へ出ると、暑い!
次は、南ちゃんのご主人さまに勧められた「なか井茶寮」のかき氷へレッツゴー♪
なか井はエアコンが効いてませんでした。
かき氷が美味しいわけだ!!
抹茶氷水 450円 というのがかき氷
コーヒーフロート 350円
抹茶ラテ 500円 ←私
もうちょっと風があったら昼寝したい感じ♪
お客さんでいっぱいだったけど、みんなすごくまったりしていた〜。
昼寝してる人も多かった。
外のトイレはイマイチ。
洋式が1つしかなかった。外人さんはつらそう・・・
13時頃。
13:30のバスで犬山駅に帰るので、それまで正門脇の売店で涼む。
13:20 退村
4時間いたのか〜。堪能した〜♪
でも、全部の建物を見て回りたい!そのうち行くぞ〜♪
バス 13:30 明治村発→ 犬山駅 410円
14:07 犬山発 特急→ 14:32 名古屋 540円
あんまりエアコンの効いてない車内だった。
電車で夏にエアコン効いてないなんて珍しいな〜。
(5)へつづく!次で最後!
- 関連記事
-
- 2013/08/10(土)〜11(日) 漆黒の特急★名古屋オフ会 (5)2日目の2 (2014/05/23)
- 2013/08/10(土)〜11(日) 漆黒の特急★名古屋オフ会 (4)2日目の1 (2014/05/22)
- 2013/08/10(土)〜11(日) 漆黒の特急★名古屋オフ会 (3)1日目の2 (2013/11/01)
この記事へのコメント