![]() | デジリマ「図書館殺人事件」を見ました。 |
2014/03/16 15:55:03
ヤフーニュースでもトップだったらしい、このデジリマ放送!
神回だったんですね??知りませんでした!
20代半ばくらいまでのリアルタイム視聴者(子ども時代に見た方)たちにとっては、3大トラウマ話のひとつだそうで!!
(後の二つは「包帯男」と「青の孤城」らしい)
私にとっては、今なら「新旧波平共演!」というのが一番の注目ポイントだったかな。
リアタイで実況しつつ見たかったけど叶わず。
タイムラインも遡れませんでした〜Orz
盛り上がってた?盛り上がってた??
「ぬっ」のところではみんな「ぬっ」って言ったのかしら!?
ああ〜残念だった〜Orz
+
神回だったんですね??知りませんでした!
20代半ばくらいまでのリアルタイム視聴者(子ども時代に見た方)たちにとっては、3大トラウマ話のひとつだそうで!!
(後の二つは「包帯男」と「青の孤城」らしい)
私にとっては、今なら「新旧波平共演!」というのが一番の注目ポイントだったかな。
リアタイで実況しつつ見たかったけど叶わず。
タイムラインも遡れませんでした〜Orz
盛り上がってた?盛り上がってた??
「ぬっ」のところではみんな「ぬっ」って言ったのかしら!?
ああ〜残念だった〜Orz
+
この記事へのコメント
こなんちは!
> 「志村、後ろ〜!」。確か、ドリフの金田一コントでしたかね?これ以外にも、大仏やミイラが動いて志村さんを攻撃したり、ブルース・リーのような奇声を上げて走り回るコントも面白かったです。
まさか「8時だよ!全員集合!」を見てたんですか??
> 実は、ドリフは元々コミックバンドだったので、「全員集合」が始まったばかりの頃は、大掛かりなセットを使った舞台での演技を本職の舞台俳優に指導してもらっていました。その時の恩師が、山田康雄さんです。山田さん自身、ダニー・ケイのような喜劇役者に憧れて俳優になったそうなので、こういうジャンルでの交友も深かったんです。ドリフ以外にも、とんねるずやウッチャンナンチャンを輩出した「お笑いスター誕生」の司会を担当したり、ダウンタウンの「ガキ使」に納谷悟朗さんと一緒にゲストで登場したりしているので、お茶の間でもおなじみの人でした。
山田康雄さんが!?そうだったんですか!
よくご存知ですねぇ・・・龍さんのお年を、私は勘違いしてたのでしょうか(笑)!?
お笑いスタ誕の司会はたまに見てましたけど、「ガキ使」に納谷悟朗さんと出たのは知らなかった〜見たかった〜〜!!
掛け合いをやったんでしょうね〜。盛り上がったでしょうね〜。
> ドリフとの交流は、荒井注さんから志村けんさんにメンバーが変わってからも続いていて、「全員集合」のコントに山田さんが出演したり、「ルパン三世」の収録現場にドリフのメンバーが挨拶に来たこともあります。小林清志さんによると、当時小学生だった小林さんの息子がその場にいたらしく、子供達の人気者であるドリフがやって来て、山田さんに丁重に挨拶しているのを見て、「パパの友達、すごい人なんだね」と興奮していたそうです。
うわぁ〜そんなに密な付き合いだったんですね〜
いい話ですね〜♪
> 当時の「全員集合」の映像が残っていたら、ぜひ見てみたいです。まさに夢の共演ですからね。
TVにリクエストしたいですね〜!
あったらこの間の青山先生の「風雲たけし城」みたいに流してくれるかも!
貴重な情報をありがとうございました!!m(_ _)m
> 「志村、後ろ〜!」。確か、ドリフの金田一コントでしたかね?これ以外にも、大仏やミイラが動いて志村さんを攻撃したり、ブルース・リーのような奇声を上げて走り回るコントも面白かったです。
まさか「8時だよ!全員集合!」を見てたんですか??
> 実は、ドリフは元々コミックバンドだったので、「全員集合」が始まったばかりの頃は、大掛かりなセットを使った舞台での演技を本職の舞台俳優に指導してもらっていました。その時の恩師が、山田康雄さんです。山田さん自身、ダニー・ケイのような喜劇役者に憧れて俳優になったそうなので、こういうジャンルでの交友も深かったんです。ドリフ以外にも、とんねるずやウッチャンナンチャンを輩出した「お笑いスター誕生」の司会を担当したり、ダウンタウンの「ガキ使」に納谷悟朗さんと一緒にゲストで登場したりしているので、お茶の間でもおなじみの人でした。
山田康雄さんが!?そうだったんですか!
よくご存知ですねぇ・・・龍さんのお年を、私は勘違いしてたのでしょうか(笑)!?
お笑いスタ誕の司会はたまに見てましたけど、「ガキ使」に納谷悟朗さんと出たのは知らなかった〜見たかった〜〜!!
掛け合いをやったんでしょうね〜。盛り上がったでしょうね〜。
> ドリフとの交流は、荒井注さんから志村けんさんにメンバーが変わってからも続いていて、「全員集合」のコントに山田さんが出演したり、「ルパン三世」の収録現場にドリフのメンバーが挨拶に来たこともあります。小林清志さんによると、当時小学生だった小林さんの息子がその場にいたらしく、子供達の人気者であるドリフがやって来て、山田さんに丁重に挨拶しているのを見て、「パパの友達、すごい人なんだね」と興奮していたそうです。
うわぁ〜そんなに密な付き合いだったんですね〜
いい話ですね〜♪
> 当時の「全員集合」の映像が残っていたら、ぜひ見てみたいです。まさに夢の共演ですからね。
TVにリクエストしたいですね〜!
あったらこの間の青山先生の「風雲たけし城」みたいに流してくれるかも!
貴重な情報をありがとうございました!!m(_ _)m
「志村、後ろ〜!」。確か、ドリフの金田一コントでしたかね?これ以外にも、大仏やミイラが動いて志村さんを攻撃したり、ブルース・リーのような奇声を上げて走り回るコントも面白かったです。
実は、ドリフは元々コミックバンドだったので、「全員集合」が始まったばかりの頃は、大掛かりなセットを使った舞台での演技を本職の舞台俳優に指導してもらっていました。その時の恩師が、山田康雄さんです。山田さん自身、ダニー・ケイのような喜劇役者に憧れて俳優になったそうなので、こういうジャンルでの交友も深かったんです。ドリフ以外にも、とんねるずやウッチャンナンチャンを輩出した「お笑いスター誕生」の司会を担当したり、ダウンタウンの「ガキ使」に納谷悟朗さんと一緒にゲストで登場したりしているので、お茶の間でもおなじみの人でした。
ドリフとの交流は、荒井注さんから志村けんさんにメンバーが変わってからも続いていて、「全員集合」のコントに山田さんが出演したり、「ルパン三世」の収録現場にドリフのメンバーが挨拶に来たこともあります。小林清志さんによると、当時小学生だった小林さんの息子がその場にいたらしく、子供達の人気者であるドリフがやって来て、山田さんに丁重に挨拶しているのを見て、「パパの友達、すごい人なんだね」と興奮していたそうです。
当時の「全員集合」の映像が残っていたら、ぜひ見てみたいです。まさに夢の共演ですからね。
実は、ドリフは元々コミックバンドだったので、「全員集合」が始まったばかりの頃は、大掛かりなセットを使った舞台での演技を本職の舞台俳優に指導してもらっていました。その時の恩師が、山田康雄さんです。山田さん自身、ダニー・ケイのような喜劇役者に憧れて俳優になったそうなので、こういうジャンルでの交友も深かったんです。ドリフ以外にも、とんねるずやウッチャンナンチャンを輩出した「お笑いスター誕生」の司会を担当したり、ダウンタウンの「ガキ使」に納谷悟朗さんと一緒にゲストで登場したりしているので、お茶の間でもおなじみの人でした。
ドリフとの交流は、荒井注さんから志村けんさんにメンバーが変わってからも続いていて、「全員集合」のコントに山田さんが出演したり、「ルパン三世」の収録現場にドリフのメンバーが挨拶に来たこともあります。小林清志さんによると、当時小学生だった小林さんの息子がその場にいたらしく、子供達の人気者であるドリフがやって来て、山田さんに丁重に挨拶しているのを見て、「パパの友達、すごい人なんだね」と興奮していたそうです。
当時の「全員集合」の映像が残っていたら、ぜひ見てみたいです。まさに夢の共演ですからね。
こなんちは!
> ビデオテープは専門店で相談されたらと
> 今時は全部Blu-rayですね。
> 長時間録画OK デスクの入れ替え不要。
> DVDは視聴可だけどダビングも。
> でも
> ダビングはBlu-rayデスクの方がベストですね。
アドバイスありがとうございます♪
ビデオは、必要に迫られたら、やろうと思います(笑)。
買い替えはブルーレイしかないですね〜。
> ビデオテープは専門店で相談されたらと
> 今時は全部Blu-rayですね。
> 長時間録画OK デスクの入れ替え不要。
> DVDは視聴可だけどダビングも。
> でも
> ダビングはBlu-rayデスクの方がベストですね。
アドバイスありがとうございます♪
ビデオは、必要に迫られたら、やろうと思います(笑)。
買い替えはブルーレイしかないですね〜。
ビデオテープは専門店で相談されたらと
今時は全部Blu-rayですね。
長時間録画OK デスクの入れ替え不要。
DVDは視聴可だけどダビングも。
でも
ダビングはBlu-rayデスクの方がベストですね。
今時は全部Blu-rayですね。
長時間録画OK デスクの入れ替え不要。
DVDは視聴可だけどダビングも。
でも
ダビングはBlu-rayデスクの方がベストですね。
こなんちは!
> こちらではお久しぶりです。
お忙しいのに、ありがとうございます♪
少なくとも入学式までは、母の出番がありますね〜!
> 放送の時 長男と次男はスキーに行っていたので、月曜日に録画を見始めました。「絶対に消さないでね」と言ったのに…「あっ。つい、習慣で消しちゃったぁん!(朝ドラとか見たらすぐに消すことになっている)」と甘ったれた声で報告にきた次男に蹴りをいれてしまいました。
> あああ。
> がっかり。
あまりにも目に浮かぶので、笑ってしまいましたwww
むくしゃんは見たんだよね??
保存作品だったんですね!わかります・・・
うちの録画機器はアナログ(笑)で画質が悪いので、あとでDVDなどにならないものだけ、HDDからDVDに焼いて保存しています。
> 個人的に一番「ひゃあああああ」となったのは、コナン君後ろ向きのところに館長がエレベーターで上がって来る場面ですね。怖いです。
> twitterも見てましたが、そこそこ盛り上がっていました。
そうそう!!そこそこ!!
コナン!後ろ後ろ!!って志村けん状態(笑)
盛り上がってましたか〜〜!!ありがとうございます。
見たかった〜参加したかった〜〜!!
> 興味深かったのは、放送前にコネット氏がこの回が収録されているレーザーディスクの写真をupしていたのですが「LDってなんですか?」「LDを知らないんですか?」というやりとりがあったことです。
> ベータ方式のビデオから始まっていろいろ消えた機器(とかソフト?)って多いですよね~
そうなんだ!年齢もあるけど、LDが出回っていた期間も短かったですよね!
でも「コナンのLDが出ていた」というのがビックリです(笑)
コナンのお話の中にもLDは出て来てましたね〜
携帯電話とゲーム機と映像録画媒体はどんどん変わるイメジです。
ベータ!!うちの最初のビデオはベータでした。
(ああ!"負けて消えた"ものもありましたね〜)
私の結婚式のビデオはベータなので、手間かけないと、もう見られない(笑)
もうすぐDVD録画機買い替えなきゃいけないんだけど、ブルーレイになるんだろうな・・・
まだ「ビデオテープ」も残ってるんですよ〜(^^;
> こちらではお久しぶりです。
お忙しいのに、ありがとうございます♪
少なくとも入学式までは、母の出番がありますね〜!
> 放送の時 長男と次男はスキーに行っていたので、月曜日に録画を見始めました。「絶対に消さないでね」と言ったのに…「あっ。つい、習慣で消しちゃったぁん!(朝ドラとか見たらすぐに消すことになっている)」と甘ったれた声で報告にきた次男に蹴りをいれてしまいました。
> あああ。
> がっかり。
あまりにも目に浮かぶので、笑ってしまいましたwww
むくしゃんは見たんだよね??
保存作品だったんですね!わかります・・・
うちの録画機器はアナログ(笑)で画質が悪いので、あとでDVDなどにならないものだけ、HDDからDVDに焼いて保存しています。
> 個人的に一番「ひゃあああああ」となったのは、コナン君後ろ向きのところに館長がエレベーターで上がって来る場面ですね。怖いです。
> twitterも見てましたが、そこそこ盛り上がっていました。
そうそう!!そこそこ!!
コナン!後ろ後ろ!!って志村けん状態(笑)
盛り上がってましたか〜〜!!ありがとうございます。
見たかった〜参加したかった〜〜!!
> 興味深かったのは、放送前にコネット氏がこの回が収録されているレーザーディスクの写真をupしていたのですが「LDってなんですか?」「LDを知らないんですか?」というやりとりがあったことです。
> ベータ方式のビデオから始まっていろいろ消えた機器(とかソフト?)って多いですよね~
そうなんだ!年齢もあるけど、LDが出回っていた期間も短かったですよね!
でも「コナンのLDが出ていた」というのがビックリです(笑)
コナンのお話の中にもLDは出て来てましたね〜
携帯電話とゲーム機と映像録画媒体はどんどん変わるイメジです。
ベータ!!うちの最初のビデオはベータでした。
(ああ!"負けて消えた"ものもありましたね〜)
私の結婚式のビデオはベータなので、手間かけないと、もう見られない(笑)
もうすぐDVD録画機買い替えなきゃいけないんだけど、ブルーレイになるんだろうな・・・
まだ「ビデオテープ」も残ってるんですよ〜(^^;
こなんちは
こちらではお久しぶりです。
放送の時 長男と次男はスキーに行っていたので、月曜日に録画を見始めました。「絶対に消さないでね」と言ったのに…「あっ。つい、習慣で消しちゃったぁん!(朝ドラとか見たらすぐに消すことになっている)」と甘ったれた声で報告にきた次男に蹴りをいれてしまいました。
あああ。
がっかり。
個人的に一番「ひゃあああああ」となったのは、コナン君後ろ向きのところに館長がエレベーターで上がって来る場面ですね。怖いです。
twitterも見てましたが、そこそこ盛り上がっていました。
興味深かったのは、放送前にコネット氏がこの回が収録されているレーザーディスクの写真をupしていたのですが「LDってなんですか?」「LDを知らないんですか?」というやりとりがあったことです。
ベータ方式のビデオから始まっていろいろ消えた機器(とかソフト?)って多いですよね~
こちらではお久しぶりです。
放送の時 長男と次男はスキーに行っていたので、月曜日に録画を見始めました。「絶対に消さないでね」と言ったのに…「あっ。つい、習慣で消しちゃったぁん!(朝ドラとか見たらすぐに消すことになっている)」と甘ったれた声で報告にきた次男に蹴りをいれてしまいました。
あああ。
がっかり。
個人的に一番「ひゃあああああ」となったのは、コナン君後ろ向きのところに館長がエレベーターで上がって来る場面ですね。怖いです。
twitterも見てましたが、そこそこ盛り上がっていました。
興味深かったのは、放送前にコネット氏がこの回が収録されているレーザーディスクの写真をupしていたのですが「LDってなんですか?」「LDを知らないんですか?」というやりとりがあったことです。
ベータ方式のビデオから始まっていろいろ消えた機器(とかソフト?)って多いですよね~
こなんちは!
お久しぶりです♪
> この話、子どもの時に観てたら確かにトラウマになりそうですね~。ああいう犯人に狙われる話って怖いです。金田一によくある(笑)。原作見たときも思いましたがコナンが瓶の首を持ってがぶ飲みするとこ、あれ絶対あんな持ち方出来ない…。
質問王さんは、子どもじゃなかったんですね!
でも、どの世代にも「トラウマアニメ」はあるみたいですね。
私は怖そうだと「見ない」ので、トラウマアニメは無いです(笑)!!
金田一くんは絵が怖い!!(でも大人だから大丈夫です。笑)
瓶の首を持ってガブ飲み!!気づきませんでした!確かに!
子どもの力じゃなおさらムリですよね〜(笑)!!
「ラッパ飲み」ということで、「ラッパ」をイメジして描かれたのかも(!?)と、今思いつきました。
> ところで映画の予告ですけど、1分半のやつびいくりさんは観ましたか?。あれ見て益々楽しみになりました(^^)。
見ましたよ〜〜!!
あまりにも情報が詰まり過ぎで、どこからツッコんでいいのかわからないくらいです!!
わかったのは、「ラブコメ度は高く無さそうだな」ということくらいです(笑)
(そして「モテ男赤井」の、「女性への接し方」を堪能できそうですwww)
もうこれ以上は情報を入れずに、初見の驚きを楽しみたいなぁ!という気持ちです♪
待ち遠しいですね〜〜!!
お久しぶりです♪
> この話、子どもの時に観てたら確かにトラウマになりそうですね~。ああいう犯人に狙われる話って怖いです。金田一によくある(笑)。原作見たときも思いましたがコナンが瓶の首を持ってがぶ飲みするとこ、あれ絶対あんな持ち方出来ない…。
質問王さんは、子どもじゃなかったんですね!
でも、どの世代にも「トラウマアニメ」はあるみたいですね。
私は怖そうだと「見ない」ので、トラウマアニメは無いです(笑)!!
金田一くんは絵が怖い!!(でも大人だから大丈夫です。笑)
瓶の首を持ってガブ飲み!!気づきませんでした!確かに!
子どもの力じゃなおさらムリですよね〜(笑)!!
「ラッパ飲み」ということで、「ラッパ」をイメジして描かれたのかも(!?)と、今思いつきました。
> ところで映画の予告ですけど、1分半のやつびいくりさんは観ましたか?。あれ見て益々楽しみになりました(^^)。
見ましたよ〜〜!!
あまりにも情報が詰まり過ぎで、どこからツッコんでいいのかわからないくらいです!!
わかったのは、「ラブコメ度は高く無さそうだな」ということくらいです(笑)
(そして「モテ男赤井」の、「女性への接し方」を堪能できそうですwww)
もうこれ以上は情報を入れずに、初見の驚きを楽しみたいなぁ!という気持ちです♪
待ち遠しいですね〜〜!!
こなんちは!お久しぶりです。
この話、子どもの時に観てたら確かにトラウマになりそうですね~。ああいう犯人に狙われる話って怖いです。金田一によくある(笑)。原作見たときも思いましたがコナンが瓶の首を持ってがぶ飲みするとこ、あれ絶対あんな持ち方出来ない…。
ところで映画の予告ですけど、1分半のやつびいくりさんは観ましたか?。あれ見て益々楽しみになりました(^^)。
この話、子どもの時に観てたら確かにトラウマになりそうですね~。ああいう犯人に狙われる話って怖いです。金田一によくある(笑)。原作見たときも思いましたがコナンが瓶の首を持ってがぶ飲みするとこ、あれ絶対あんな持ち方出来ない…。
ところで映画の予告ですけど、1分半のやつびいくりさんは観ましたか?。あれ見て益々楽しみになりました(^^)。
この記事へコメントする