![]() | 「ダイ・ハード ラスト・ディ」を観てきました。 |
2013/02/27 13:41:59
た氏が券を2枚もらって来たんで、行ってきました。
ほどよい混み具合で、多すぎず、少なすぎずといったところでした。
まだ、バリバリ公開中ですが、ネタバレちょっとしていますので、これから見に行かれる方は、ご覧になった後で読んでくださいませ!m(_ _)m
+
ほどよい混み具合で、多すぎず、少なすぎずといったところでした。
まだ、バリバリ公開中ですが、ネタバレちょっとしていますので、これから見に行かれる方は、ご覧になった後で読んでくださいませ!m(_ _)m
+
この記事へのコメント
こなんちは!
> ジョンが見た目も言ってることも私の父に似てるのでいつも楽しく観てしまいます←どうでも良いですね(笑)
うわ〜お!そうなんだ!!いいなぁ〜カックイイなぁ〜♪
言ってることも(笑)!娘のことをとても心配してくれるんでしょう〜♪
> 今回の話、ブラックユーモアが多すぎて日本で流して大丈夫かなと勝手に不安になっちゃいました。放射能を、ましてやあそこの地域のものを瞬時に中和することができるレベルは実際にはないでしょうね(^^;)
ですよね〜。
予告やTVCMでは、ネタバレなこともあってそのへんには触れてなかったですよね?
去年だったら上映できなかったかな〜・・・
> あと、モスクワの街中でジョンパパが色々破壊してったのは私もビビりました…かわいい息子のためとは言えどんな警察官だよ、と(笑)
もう、人間業じゃないと思いました(笑)。
> そもそもあの規模の破壊をジョンはアメリカでできないから舞台をロシアにしたのかも?
あれはアメリカではできないんですか!?
そうなんだ!!
> 今までと違ってストーリー自体はドロドロしてなかった(実際ジョンはほとんど関係なかった)のでアクションや親子のやり取りに集中して観れた感じがありました。もうアメリカパパと映画館で会えなくなるのは寂しいですが、ハッピーエンドで何よりでした。
そう!ジョンはホントに関係なかった(笑)!
過剰な援護射撃だった(笑)!!
> そういえばQきちさんの言うとおり、奥様ってどうなったんでしたっけ??黒人さんとコンビ組んだときは電話出てましたけど。
ちらっとネタバレサイトを見たけど、書いてなかったみたい〜。
これで最後なら、何かしらアナウンスがあってもいいのにね??
今までに何か言ってたのかな??
> ジョンが見た目も言ってることも私の父に似てるのでいつも楽しく観てしまいます←どうでも良いですね(笑)
うわ〜お!そうなんだ!!いいなぁ〜カックイイなぁ〜♪
言ってることも(笑)!娘のことをとても心配してくれるんでしょう〜♪
> 今回の話、ブラックユーモアが多すぎて日本で流して大丈夫かなと勝手に不安になっちゃいました。放射能を、ましてやあそこの地域のものを瞬時に中和することができるレベルは実際にはないでしょうね(^^;)
ですよね〜。
予告やTVCMでは、ネタバレなこともあってそのへんには触れてなかったですよね?
去年だったら上映できなかったかな〜・・・
> あと、モスクワの街中でジョンパパが色々破壊してったのは私もビビりました…かわいい息子のためとは言えどんな警察官だよ、と(笑)
もう、人間業じゃないと思いました(笑)。
> そもそもあの規模の破壊をジョンはアメリカでできないから舞台をロシアにしたのかも?
あれはアメリカではできないんですか!?
そうなんだ!!
> 今までと違ってストーリー自体はドロドロしてなかった(実際ジョンはほとんど関係なかった)のでアクションや親子のやり取りに集中して観れた感じがありました。もうアメリカパパと映画館で会えなくなるのは寂しいですが、ハッピーエンドで何よりでした。
そう!ジョンはホントに関係なかった(笑)!
過剰な援護射撃だった(笑)!!
> そういえばQきちさんの言うとおり、奥様ってどうなったんでしたっけ??黒人さんとコンビ組んだときは電話出てましたけど。
ちらっとネタバレサイトを見たけど、書いてなかったみたい〜。
これで最後なら、何かしらアナウンスがあってもいいのにね??
今までに何か言ってたのかな??
こなんちはです!
ジョンが見た目も言ってることも私の父に似てるのでいつも楽しく観てしまいます←どうでも良いですね(笑)
今回の話、ブラックユーモアが多すぎて日本で流して大丈夫かなと勝手に不安になっちゃいました。放射能を、ましてやあそこの地域のものを瞬時に中和することができるレベルは実際にはないでしょうね(^^;)
あと、モスクワの街中でジョンパパが色々破壊してったのは私もビビりました…かわいい息子のためとは言えどんな警察官だよ、と(笑)
そもそもあの規模の破壊をジョンはアメリカでできないから舞台をロシアにしたのかも?
今までと違ってストーリー自体はドロドロしてなかった(実際ジョンはほとんど関係なかった)のでアクションや親子のやり取りに集中して観れた感じがありました。もうアメリカパパと映画館で会えなくなるのは寂しいですが、ハッピーエンドで何よりでした。
そういえばQきちさんの言うとおり、奥様ってどうなったんでしたっけ??黒人さんとコンビ組んだときは電話出てましたけど。
ジョンが見た目も言ってることも私の父に似てるのでいつも楽しく観てしまいます←どうでも良いですね(笑)
今回の話、ブラックユーモアが多すぎて日本で流して大丈夫かなと勝手に不安になっちゃいました。放射能を、ましてやあそこの地域のものを瞬時に中和することができるレベルは実際にはないでしょうね(^^;)
あと、モスクワの街中でジョンパパが色々破壊してったのは私もビビりました…かわいい息子のためとは言えどんな警察官だよ、と(笑)
そもそもあの規模の破壊をジョンはアメリカでできないから舞台をロシアにしたのかも?
今までと違ってストーリー自体はドロドロしてなかった(実際ジョンはほとんど関係なかった)のでアクションや親子のやり取りに集中して観れた感じがありました。もうアメリカパパと映画館で会えなくなるのは寂しいですが、ハッピーエンドで何よりでした。
そういえばQきちさんの言うとおり、奥様ってどうなったんでしたっけ??黒人さんとコンビ組んだときは電話出てましたけど。
この記事へコメントする